編集前
2004年4月22日☆今日のMTG
フィフスドーンの目に付いたカードの感想(3枚)
◎Trinket Mage - 2青 クリーチャー - 人間・ウィザード
〜が場に出たとき、あなたはあなたのライブラリから点数で見たマナコストが1以下のアーティファクトカードを1枚探し、それを手札に入れてよい。そうした場合、あなたのライブラリをシャッフルする。2/2 Common
低コスト限定の「タージ=ナールの剣鍛冶」。むしろ、茶土地などを持ってくるといった汎用性がある分本家より強いです。1マナの装備品は強いですから。
構築では頭蓋骨締めを持ってくるのに使ってそう。2/2という大きさがいい味出してますが構築で使うことを考えたら1/1の方がよかったなぁ。
◎Plunge into Darkness - 1黒 インスタント
以下の2つから1つを選ぶ。「好きな数のクリーチャーを生け贄に捧げる。そして生け贄に捧げたクリーチャー1体につきライフを3点得る」「X点のライフを支払う。そしてあなたのライブラリの上からX枚を見て、その中の1枚をあなたの手札に入れ、残りをゲームから取り除く」 双呪:黒 Rare
コンボのお供が帰ってきました。やっぱりコストはライフで払うサーチカードは強そうでいいですね。上のほうの能力はデスクラウドなんかと愛称抜群。黒いデッキならフル投入したい一枚。
◎Pentad Prism - 2 アーティファクト
Sunburst (これはコストとして払ったマナの色の数だけ、蓄積カウンターを置いた状態で場に出る。)
蓄積カウンターを1個〜から取り除く:あなたのマナプールに任意の色のマナを1マナ加える。 Common
永久には使えない2回きりのタリスマン。しかし、5色すべて出せるようになるのでリミテッドではSunburst の為にもほしい一枚です。
これを見て俺ん中でタリスマンの点数は若干下がりましたがマイア、ダークスティールの鋳塊の点は上がりました。タリスマンの点が下がった理由は3パックともにマナブーストができるアーティファクトがあり、それがタリスマンより強いと思うからです。
残りはまた今度。
フィフスドーンの目に付いたカードの感想(3枚)
◎Trinket Mage - 2青 クリーチャー - 人間・ウィザード
〜が場に出たとき、あなたはあなたのライブラリから点数で見たマナコストが1以下のアーティファクトカードを1枚探し、それを手札に入れてよい。そうした場合、あなたのライブラリをシャッフルする。2/2 Common
低コスト限定の「タージ=ナールの剣鍛冶」。むしろ、茶土地などを持ってくるといった汎用性がある分本家より強いです。1マナの装備品は強いですから。
構築では頭蓋骨締めを持ってくるのに使ってそう。2/2という大きさがいい味出してますが構築で使うことを考えたら1/1の方がよかったなぁ。
◎Plunge into Darkness - 1黒 インスタント
以下の2つから1つを選ぶ。「好きな数のクリーチャーを生け贄に捧げる。そして生け贄に捧げたクリーチャー1体につきライフを3点得る」「X点のライフを支払う。そしてあなたのライブラリの上からX枚を見て、その中の1枚をあなたの手札に入れ、残りをゲームから取り除く」 双呪:黒 Rare
コンボのお供が帰ってきました。やっぱりコストはライフで払うサーチカードは強そうでいいですね。上のほうの能力はデスクラウドなんかと愛称抜群。黒いデッキならフル投入したい一枚。
◎Pentad Prism - 2 アーティファクト
Sunburst (これはコストとして払ったマナの色の数だけ、蓄積カウンターを置いた状態で場に出る。)
蓄積カウンターを1個〜から取り除く:あなたのマナプールに任意の色のマナを1マナ加える。 Common
永久には使えない2回きりのタリスマン。しかし、5色すべて出せるようになるのでリミテッドではSunburst の為にもほしい一枚です。
これを見て俺ん中でタリスマンの点数は若干下がりましたがマイア、ダークスティールの鋳塊の点は上がりました。タリスマンの点が下がった理由は3パックともにマナブーストができるアーティファクトがあり、それがタリスマンより強いと思うからです。
残りはまた今度。
コメント