駄文〜お馬鹿な一日〜
2004年7月19日今日は大学の友人と通称PCクラッシャーの家に行く計画を立ててました。
PCクラッシャーのいわれについて説明しておくと原因不明の理由でPCを壊す。どうやら原因は彼の部屋の紙埃によるものだが壊れる頻度が早い。3ヶ月に1度くらいは調子が悪くなるというクラッシャーっぷり。
PCを1ヶ月再起動なしで動かしたら壊れるのは当たり前ですよねぇ。(このときはコンデンサが膨れたり破裂したりしてたらしい)
そいつのPCを組み立て・整備してた奴がキレて、紙埃の原因であるジャンプ(その数1997年から毎号)の一部を処分させようというのが今回の計画。
私が行くのは単なるひやかし片付けを手伝おうと思ったから。まぁ、前からその部屋の状況を見てみたからというのもありますが。
でも、当人が強行撤去ムードにお怒りになり今回は撤収作業はなく期日までに処分したかどうかの確認だけです。
車で友人たちを拾いながら(堅田〜河原町今出)、午後1時半に問題の家(円町)に到着。部屋に入るとすごい。六畳ほどの部屋に勉強机2つ、タンスが置いてあり、残りは本とビデオの山。
空いているスペースは2畳ほどしかありません(^^
空気は悪く、カーテンもしてあり陰気。部屋の主(とその弟)はその部屋でひたすらオンラインゲームやってました。
兄弟そろってヒッキーのようですw
こいつらは社会に適応できるのでしょうか
問題のジャンプは100冊ほど廊下に出してあり、処分作業はちゃんとやっていた模様。もし処分しようとしてなかったら有志による撤去作業が始まるわけですがw
いきなり計画の本題が解決してやることなくなりました。
30分ほど話した後、撤退。(ちなみに馬鹿話しながらOSのチェックしてました。一週間前に新品になったらしいのに早速OSがおかしくなったらしい。一体どういう使い方をしたんだろう?)
30分ほどしかいなかったのに目が痛いのは仕様ですか?
午後3時ぎりにさらに一人拾って(嵐電常盤駅付近)、なぜか比叡山に行くことに。
ここから男だらけの馬鹿ドライブがスタート
午後4時、比叡山山頂付近で感慨に浸り、午後5時半、堅田へ。ここで飯を食いに行って終了すりゃ良かったのになぜか橋を渡ってバイトしてであろう友人を見に行こうということになる。
だが、バイト先を覗いても目的の人物がいない。なんかもうバイトが終わって家にいる模様。
みんなテンションがおかしかったので家(草津市玉川)まで押しかけました。この時点で午後7時ごろです。
八時ごろに栗東のびっくりドンキーまで飯を食いに行き、九時過ぎに玉川に送り届ける。そこから湖岸道路を突っ走って堅田へ。さらに一人送って京都は今出川へ。
到着したのは午後11時。よせばいいのにそこからPS用アーケードステックを賭けての戦いに入る。
もの自体は玉川の友人からもらったもので俺ともう一人が欲しがりゲームで対決という流れになったものです。ゲーセンでイニD対決で俺が勝ったのですが俺が初心者ということもあり手を抜かれていたことが発覚→再戦ということに。
勝負はメルブラRe:Act。理由は格闘ゲーマーな俺がやったことがほとんどなく対戦相手はやり込んでるゲームだから。
対決方法は30分の練習の後、2本先取で。
キャラは秋葉(本気)なるものを使って勝ったんですがね、文句言われました。(;´Д`)
その後、適当に対戦をしながらシステムの知らない部分や技性能なんかを聞く・・・負けなくなりますた(^^
そこから様々なゲームで対戦を挑まれ気づけば午前1時。
さすがに帰らねばと思い、嵐山まで一人送っていき1時半に河原町今出川からタイムトライアルスタート。
1時間ちょっとで甲南に着きました。平均時速は70ほど出てたと思います。
ちなみに草津〜甲南間は23分ほどで電車より早いですw
初めて知ったことなんですが車って60キロほどで交差点曲がるとタイヤの擦り切れる音がするんですねぇ。
楽しかったが無駄に疲れた一日でした。
PCクラッシャーのいわれについて説明しておくと原因不明の理由でPCを壊す。どうやら原因は彼の部屋の紙埃によるものだが壊れる頻度が早い。3ヶ月に1度くらいは調子が悪くなるというクラッシャーっぷり。
PCを1ヶ月再起動なしで動かしたら壊れるのは当たり前ですよねぇ。(このときはコンデンサが膨れたり破裂したりしてたらしい)
そいつのPCを組み立て・整備してた奴がキレて、紙埃の原因であるジャンプ(その数1997年から毎号)の一部を処分させようというのが今回の計画。
私が行くのは
でも、当人が強行撤去ムードにお怒りになり今回は撤収作業はなく期日までに処分したかどうかの確認だけです。
車で友人たちを拾いながら(堅田〜河原町今出)、午後1時半に問題の家(円町)に到着。部屋に入るとすごい。六畳ほどの部屋に勉強机2つ、タンスが置いてあり、残りは本とビデオの山。
空いているスペースは2畳ほどしかありません(^^
空気は悪く、カーテンもしてあり陰気。部屋の主(とその弟)はその部屋でひたすらオンラインゲームやってました。
兄弟そろってヒッキーのようですw
問題のジャンプは100冊ほど廊下に出してあり、処分作業はちゃんとやっていた模様。もし処分しようとしてなかったら有志による撤去作業が始まるわけですがw
いきなり計画の本題が解決してやることなくなりました。
30分ほど話した後、撤退。(ちなみに馬鹿話しながらOSのチェックしてました。一週間前に新品になったらしいのに早速OSがおかしくなったらしい。一体どういう使い方をしたんだろう?)
30分ほどしかいなかったのに目が痛いのは仕様ですか?
午後3時ぎりにさらに一人拾って(嵐電常盤駅付近)、なぜか比叡山に行くことに。
ここから男だらけの馬鹿ドライブがスタート
午後4時、比叡山山頂付近で感慨に浸り、午後5時半、堅田へ。ここで飯を食いに行って終了すりゃ良かったのになぜか橋を渡ってバイトしてであろう友人を見に行こうということになる。
だが、バイト先を覗いても目的の人物がいない。なんかもうバイトが終わって家にいる模様。
みんなテンションがおかしかったので家(草津市玉川)まで押しかけました。この時点で午後7時ごろです。
八時ごろに栗東のびっくりドンキーまで飯を食いに行き、九時過ぎに玉川に送り届ける。そこから湖岸道路を突っ走って堅田へ。さらに一人送って京都は今出川へ。
到着したのは午後11時。よせばいいのにそこからPS用アーケードステックを賭けての戦いに入る。
もの自体は玉川の友人からもらったもので俺ともう一人が欲しがりゲームで対決という流れになったものです。ゲーセンでイニD対決で俺が勝ったのですが俺が初心者ということもあり手を抜かれていたことが発覚→再戦ということに。
勝負はメルブラRe:Act。理由は格闘ゲーマーな俺がやったことがほとんどなく対戦相手はやり込んでるゲームだから。
対決方法は30分の練習の後、2本先取で。
キャラは秋葉(本気)なるものを使って勝ったんですがね、文句言われました。(;´Д`)
その後、適当に対戦をしながらシステムの知らない部分や技性能なんかを聞く・・・負けなくなりますた(^^
そこから様々なゲームで対戦を挑まれ気づけば午前1時。
さすがに帰らねばと思い、嵐山まで一人送っていき1時半に河原町今出川からタイムトライアルスタート。
1時間ちょっとで甲南に着きました。平均時速は70ほど出てたと思います。
ちなみに草津〜甲南間は23分ほどで電車より早いですw
初めて知ったことなんですが車って60キロほどで交差点曲がるとタイヤの擦り切れる音がするんですねぇ。
楽しかったが無駄に疲れた一日でした。
コメント