続き
2005年1月8日パックはレアなし、コモンなしのクソパック。
こっからはただチーム戦を遊ぶためだけにやってました。
黒緑、青黒、赤白とデッキを作って俺は赤白のエースデッキを。
6回戦 ××
1.相手が色事故を起こして何もしてこない。こっちは刃遣い、犬師しか生物はいなかったけど押し切れそうな感じ。が、相手、森を引いて手の内×2から持ち直す。いきなり相手のマナプールが膨大になったけど白明神でも出てこなければ負けない場(といっても2/2と1/2だけだったけど)
きっちり明神が出てきて負けました
トドメは庭師反転。
2.微妙事故っているところに出てくる北の木霊→苔。苔のパンチを敢えてスルーして次に賭けようとしたときに杉連繋コダマで15あったライフが一瞬で消えました。
チームも負けて2-3
このころほ〜わチームはなかざわ氏チームに勝ってました。
聞くところによるとF谷がかなりの引き強を見せたらしい。
俺の記憶が正しければほ〜わさんが虫の饗宴をプレイして勝ったのもこのときだと思います。
7回戦 bye(というか相手来ず)
この時、ほ〜わチームにも祭りが。
どうやらS木さんのとこと当たったらしい。10分待って自分達の相手が来なかったので見に行ってみる。
そこではさらなる祭りが
両チーム合わせて合計3つのマッチロスが発生したらしいです。
しかもそのおかげで雲が相手(確か弟さんの方)の合わせ技1本によりゲームに勝利しましたw
この人たちが何をやっていたかは未だに謎です。
7回戦 ○××
1.よく覚えてないけど刃遣いだけで買った気がします。
2.相手の飛行生物に押される展開。でも白本殿を置くことができたのでライフはそんなに減ってない。しかし、相手の場に青本殿が出てきて事体が一転。結局、マナリーク君に場をコントロールされつづけ負け。2回ほど酷いプレイミスをしました。それにより天鎖がカウンターされてしまいました。
3.プレイミスはなかったものの2と同じような展開で負け。
ほ〜わチームは最終戦も勝って2日目に。
正直、即席チームでよくがんばったと思います。
その後は京都に移動、みんなでラーメン食ってF谷低で就寝。
こっからはただチーム戦を遊ぶためだけにやってました。
黒緑、青黒、赤白とデッキを作って俺は赤白のエースデッキを。
6回戦 ××
1.相手が色事故を起こして何もしてこない。こっちは刃遣い、犬師しか生物はいなかったけど押し切れそうな感じ。が、相手、森を引いて手の内×2から持ち直す。いきなり相手のマナプールが膨大になったけど白明神でも出てこなければ負けない場(といっても2/2と1/2だけだったけど)
きっちり明神が出てきて負けました
トドメは庭師反転。
2.微妙事故っているところに出てくる北の木霊→苔。苔のパンチを敢えてスルーして次に賭けようとしたときに杉連繋コダマで15あったライフが一瞬で消えました。
チームも負けて2-3
このころほ〜わチームはなかざわ氏チームに勝ってました。
聞くところによるとF谷がかなりの引き強を見せたらしい。
俺の記憶が正しければほ〜わさんが虫の饗宴をプレイして勝ったのもこのときだと思います。
7回戦 bye(というか相手来ず)
この時、ほ〜わチームにも祭りが。
どうやらS木さんのとこと当たったらしい。10分待って自分達の相手が来なかったので見に行ってみる。
そこではさらなる祭りが
両チーム合わせて合計3つのマッチロスが発生したらしいです。
しかもそのおかげで雲が相手(確か弟さんの方)の合わせ技1本によりゲームに勝利しましたw
この人たちが何をやっていたかは未だに謎です。
7回戦 ○××
1.よく覚えてないけど刃遣いだけで買った気がします。
2.相手の飛行生物に押される展開。でも白本殿を置くことができたのでライフはそんなに減ってない。しかし、相手の場に青本殿が出てきて事体が一転。結局、マナリーク君に場をコントロールされつづけ負け。2回ほど酷いプレイミスをしました。それにより天鎖がカウンターされてしまいました。
3.プレイミスはなかったものの2と同じような展開で負け。
ほ〜わチームは最終戦も勝って2日目に。
正直、即席チームでよくがんばったと思います。
その後は京都に移動、みんなでラーメン食ってF谷低で就寝。
コメント